このページでは数あるトランクルームサービスの中から、20社を比較し、おすすめの10社を厳選して紹介しています。
月額料金はもちろん、初期費用にいくらかかるのか、口コミや評判を含めて比較してみました。
家の近くでおすすめのトランクルームを見つけましょう!
人気のトランクルーム20社を3つの基本項目で比較!
月額料金 | 初期費用 | 最低利用期間 | |
1.スペラボ | 1畳10900円など | 使用料の前払い、事務手数料15000円(キャンペーンで無料) | 3ヵ月 |
2.サマリーポケット | 段ボール1箱275円~ | なし | 2ヵ月 |
3.加瀬倉庫 | 1畳4400円など | 事務手数料(1か月分の使用料) | 1ヵ月 |
4.ハローストレージ | 1.3畳10000円など | 事務手数料(1か月分の使用料、キャンペーンで無料)、鍵代金4400円など | 2ヵ月 |
5.ドッとあ~るコンテナ | 1畳13200円など | 事務手数料(1か月分の使用料)、メンテナンス料5500円など | 1ヵ月 |
6.スペースプラス | 1.5畳8800円など | 使用料の前払いのみ | 1ヵ月 |
7.宅トラ | 1628円~ | 初回引取料4950円~ | 6か月 |
8.キュラーズ | 1畳32670円など | セキュリティカード2530円など | 1ヵ月 |
9.エアトランク | 4180円~(段ボール9個分) | なし | 3ヵ月 |
10.minikura | ダンボール1箱275円 | なし | 2ヵ月 |
11.ライゼボックス | 1.6畳約8000円など | 事務手数料3000円 | 1ヵ月 |
12.イナバボックス | 1.1畳14300円など | 保証金3ヵ月分+初月、翌月の使用料の前払い | 1ヵ月 |
13.オレンジコンテナ | 1.5畳7520円など | 事務手数料(1か月分の使用料)、鍵交換台6050円、スターターパック10230円など | 1ヵ月 |
14.収納ピット | 1.0畳14850円など | 事務手数料(1か月分の使用料)、初回保証料(0.5か月分の使用料)、当月翌月分の使用料金の前払いなど | 1ヵ月 |
15.ユアスペース | 1畳11000円など | 初回保証委託料(10000円/年)、礼金(1カ月分の使用料)、解約事務手数料当月翌月分の使用料金の前払いなど | 1ヵ月 |
16.ユースペース | 1畳10400円など | 基本管理整備料(1カ月分の使用料)、当月翌月翌々月分の使用料金の前払いなど | 1ヵ月 |
17.ストレージプラス | 1畳18700円など | 預かり保証金(2か月分、解約後返金)当月翌月翌々月分の使用料金の前払いなど | 1ヵ月 |
18.コンテナシティ | 1畳2810円など | 保証金(2か月分)当月翌月分の使用料金の前払い | 1ヵ月 |
19.モノオク | 3000円から | なし | 自由 |
20.プラスルーム | 1畳11300円など | 初期契約費用(1.5か月分の使用料)、当月翌月分の使用料金の前払いなど | 6か月 |
【2023年最新】トランクルームのおすすめ10社を厳選してご紹介!
それでは、2023年最新のおすすめのトランクルームサービスを10個厳選してご紹介していきます。
1.スペースラボ
販売会社名 | UK Corporation |
エリア | 東京都、埼玉県、神奈川県、千葉県、大阪府、兵庫県
(60店舗、2000部屋以上) |
料金(税込) | 0.3畳2900円~ (物件・キャンペーンによって違いあり) |
初期費用 | 敷金、礼金0円 |
最低利用期間 | 3ヵ月 |
支払い方法 | クレジットカード・口座振替 |
会社ホームページ | https://uk-corp.co.jp/ |
キャンペーンサイト | スペラボ公式サイトはこちら |
「スペラボ」は、初期費用0円、空調・セキュリティ完備、24時間出入り可能とトランクルームにほしいメリットがすべてそろった屋内型トランクルームです。
サービス自体も2020年から始まっているので、建物がキレイなことも特徴の一つです。
関東近辺が中心のサービスとなっているので、利用できる人は限られてきますが、近くにトランクルームが見つかればラッキーです。
賃料半額キャンペーンなどもやっているのでこの機会にチェックしましょう!
悪い~中立な口コミ
スペラボでレンタルスペースを借りたのだけど、高温多湿で5分いたら汗だくなる。サウナとして借りるのをオススメできるレベル
— 亮 (@ryo1003y) August 9, 2021
スペラボせっかく契約したのに使用方法のメール来ないな。31日中にメールするって言うてたのに。今日からの金額払ってるのに詐欺かなw
— 筋トレ柴犬派 (@shibainu_maruo) October 31, 2022
悪い口コミの中には預けるトランクルームの環境への不満や、カスタマーに対する不満がありました。
もしかすると夏場は熱くなる場所があるかもしれませんが、スペラボは空調完備なので、気になる方は事前に見学するのもありです。
また、契約はネット上で完結できるのはメリットではありますが、不備が起きたときはちょっと不安かもしれません。
良い口コミ
下見をして空き部屋が多くて広くてきれいなところや、盗難にあうリスクの少ないセキュリティに魅力を感じて利用しました。物理キーを使わずにスマートキーで開け閉めできるところは便利です。エアコン・除湿器付きだから、室内に置くものがかびたりしなくていいのはありがたいと思います。24時間営業で引き出し・預け入れが気軽にできるのは便利です。初期費用が安く、セキュリティ面やサービス面にもそれほど問題はないため、継続して使用しています。支払い方法もクレジットカードだけではなく銀行振り込みや口座引き落としなどが利用できるため、不便はないです。
京王多摩センターに住んでいる日経平均マニアの友人が、トランクルーム投資に興味があるってんで、去年スペラボ紹介したんだが、1月に開業した蒲田?すでに初月で稼働率60%超えたって。。
まだまだいけそうですねトランクルーム投資や無人ビジネス— 40代から始める投資人生、その第一歩 (@40d17523161) January 12, 2023
東京23区内でトランクルームを探していた所、良さそうだったので利用してみました。私は自分が描いた絵を保管したかったので、温度管理がしっかりしている所を探していたのですが、空調管理がしっかりしていて助かりました。また防犯カメラもついているので、預けたものを盗まれる心配もなく、精神的にも安心して保管する事が出来たというのも良かったです。
あと初期費用が安かったというのも個人的には嬉しかったです。事務手数料も敷金や礼金、管理料もかからず、月額使用料だけで利用出来たので経済的にも非常に助かりました。
悪い口コミにトランクルームの環境に不満をかんじたとの口コミがありました。
しかし、いい口コミを調べると空調完備で環境に満足している声が多く、満足度は高い印象を受けます。
初期費用の安さにも満足している方が多いので、環境が良くて料金も安いトランクルームを探している人にはおすすめです。
2.サマリーポケット
販売会社名 | sumally(株式会社サマリー) |
エリア | 全国 |
月額料金(税込) | 1箱275円~ |
配送料 | 無料 |
取り出し送料 | 1箱1100円(レギュラー、アパレル、ブックスサイズ)
1箱1320円(ラージサイズ、大型) アイテム単位880円(~80サイズ) アイテム単位1100円(~120サイズ) アイテム単位1320円(~160サイズ) |
最低利用期間 | 入庫初月、翌月の2ヵ月 |
安心サポート | 1箱55円/月 |
支払い方法 | クレジットカード、口座振替(ペイパル) |
会社ホームぺージ | https://sumally.co.jp/ |
公式サイト | サマリーポケット公式サイト |
サマリーポケットは段ボール1箱275円~という安さで荷物を預かってくれる宅配型のトランクルームサービスです。
段ボールはもちろん0円で、さらには荷物の集荷(スタッフが荷物を預かりに来てくれる)も0円です。
さらにサマリーポケットは初期費用もかからないので、かなりの安さで家の中をスッキリさせることができます。
エリアはもちろん全国対応なので、トランクルームが空いてないなんて心配もありません!
中立~悪い口コミ
サマリーポケットに預けていた本
段ボールがボロボロになって帰ってきた
閉めてたガムテープが違うもので貼り付けられてたので中見が飛び出す位の扱い受けたんやろな#サマリーポケット pic.twitter.com/1Jp1hYfGOE— ルイ (@tomicarui) April 8, 2023
サマリーポケットは一部で段ボールの扱いに悪い口コミがあるようです。
壊れやすいものはあまり入れないようにした方がいいかもしれません。
良い口コミ
よし!
衣替え完了✨
サマリーポケットと宅配クリーニングも引き取り頼んだし、部屋スッキリ😌— キクちゃん (@kiku0311) April 15, 2023
復職前に…と家中大片付中。
大物は大体片付けて、溢れかえっていたベガルタグッズやキャンプ用品はサマリーポケットに預け、かなりスッキリ✨
最後の砦は書類の山。あと一息だから頑張る‼️— ねこだねこ (@necodeneco) April 11, 2023
サマリーポケット、ボタンポチポチでクリーニングもできるのめちゃ便利
— 冨山英佑 (@acek926) April 7, 2023
サマリーポケットのカスタマーサポート、めちゃくちゃ対応早くて頼りになる感すごい
推せる— ぱにゃにゃん (@40dq10) April 7, 2023
サマリーポケットで預けた冬服、無事に写真撮影終わったらしくアプリで管理できるようになったー😳
ここからクリーニングしといて欲しいやつだけポチポチしたらクリーニングやっといてくれる神!
夏前に春服の上着とか薄手のニットも別の箱につめこんで送る予定 pic.twitter.com/NighVgEN3c
— しらいし🧚♀️36w🎀 (@shiraishi_mate) April 6, 2023
サマリーポケットは特に季節ものの洋服を預ける方が多いようです。
しかも預けた洋服はアプリ上で写真で管理できますし、そこからクリーニングも簡単に依頼することができます。
利用者もとにかく多いようで、家の小物を預けてスッキリさせたい方はサマリーポケットがおすすめです。
3.加瀬倉庫
販売会社名 | 株式会社 加瀬倉庫 |
エリア | 全国に1500箇所、7000部屋 |
料金(税込) | 物件により異なりますが、0.5帖3000〜5000円 |
初期費用 | 翌月使用料+事務手数料(1ヶ月分の使用料) |
最低利用期間 | 1ヶ月 |
支払い方法 | クレジットカード、口座振替 |
会社ホームページ | https://www.kase88.com/ |
キャンペーンサイト | 加瀬のレンタルボックス公式サイト |
加瀬倉庫は別名加瀬のレンタルボックスという名前でサービスを行っています。
初期費用として1カ月分の使用料がかかりますが、よくある最初の鍵交換代金や清掃代、解約代金などはかからないので、結果安くトランクルームをレンタルすることができます。
また、ネット申し込みであれば1100円から3300円の割引もあり、さらにキャンペーンで賃料が半額になったりとかなりお得に倉庫をレンタルすることができます。
この機会にキャンペーンをチェックしておきましょう!

悪い~中立な口コミ
加瀬倉庫、近くにあるんかと思ってググッてみたら神奈川だったからクチコミみたら荒れてて草
— レイ (@rei_36936) August 31, 2022
加瀬倉庫最短10分で契約完了しないじゃ無いか!
— MM大佐【 どうしようもない変態 】 (@M97518443) March 5, 2023
昨日、数年前に解約した加瀬倉庫からマイページのお知らせのメールが来ました。電話したところ、どうやら昨日システムトラブルがあり、解約者にマイページメールを誤送したようです。
— 鈴木康介 Kosuke Suzuki @弁理士 (@japanipsystem) February 22, 2023
加瀬倉庫の悪い口コミを集めてみました。
加瀬倉庫は最短10分で申し込みが終わるのですが、身分証明書を撮影して提出するのに手間取ったり、審査に時間がかかってしまう場合もあります。
もちろんネット申し込み意外だともっと時間がかかる場合もあるので注意しましょう。
良い口コミ
在庫が置ききれないので加瀬倉庫借りたんだけど、手続き楽すぎてびっくら🥺
— コジペン🐧 (@kojimi222) February 19, 2023
加瀬倉庫見に行ってきた。
悪い口コミもあってびびってたが、
自分の借りた所は問題ない。
正直格安。— どんさん (@don_san_c) December 23, 2022
この広さで8800円/月で貸してくれた加瀬倉庫さん、マジで助かりましたありがとう🙏🙏 pic.twitter.com/qIAFB3lLAj
— ぺぱ (@Pep_Bike) April 27, 2022
加瀬倉庫は料金の安さと手続きの簡潔さが売りのレンタル倉庫です。
口コミを見ても料金の安さに満足する声は多くありました。
また、悪い口コミをみて身構えてたとの声もありますが、やはり不満を持った人が口コミを書きやすいというのもあるので、変に気にしすぎないほうがいいかもしれません!

4.ハローストレージ
販売会社名 | エリアリンク株式会社(東証スタンダード市場上場) |
エリア | 全国(10万室以上) |
料金(税込) | 1帖約5000円~(物件によって違いあり) |
初期費用 |
|
最低利用期間 | 2ヵ月 |
支払い方法 | クレジットカード・口座振替 |
会社ホームページ | https://www.arealink.co.jp/ |
キャンペーンサイト | ハローストレージ公式サイト |
ハローストレージはキティちゃんが目印のトランクルームサービスです。
レンタル倉庫では珍しく上場している企業なので、サポート面は安心です。
特徴は何といっても持っている倉庫の数の多さで全国10万室を超えています。
屋内型、屋外型、バイクヤードなど全国各地にトランクルームがあるので、家の近くで倉庫を借りたい人はまずハローストレージをチェックしましょう。

悪い~中立な口コミ
キャンプ・スノボ・古い書類などを保管するためにハローストレージも契約するか。
1.5畳で毎月8000円。初期費用2か月分3万円。
見積もりすると予想よりだいぶ高い。#トランクルーム— 隠れマルコフマニア(hiro) (@hirosz) March 24, 2023
名駅近くでは全然ないです。
空調がついているせいか、管理費2200円も取られてます😇
ハローストレージで契約したんですが、キティちゃんのロゴがあるから高いんですかね🤔— ミオ|低資金高利益せどり×SNS運用 (@mio_buppan) January 25, 2023
ハローストレージ借りてるんたけど、1年経って更新料が乗ったようで、来月分の請求が流石に家賃になっててビビった(@_@)
— へぶんさん😉⸝⋆ (@MXR_Phase100) January 7, 2023
悪い口コミには料金に関するものが多かったです。
ハローストレージを利用する毎月数千円はかかり、初期費用が掛かる場合もあるので、うまくキャンペーンを利用して料金を抑えることができればベストです。
良い口コミ
ハローストレージのトランクルーム
近未来感がカッコいい。借りるか検討中。303号がいいな。 pic.twitter.com/KGfuRXzc— Hirokazu Taguchi (@HirokazuTaguchi) September 7, 2012
ハローストレージでコンテナを借りてバイク収納、ラダー使って手で押して楽に収納できました。 pic.twitter.com/u4u8G1sai9
— まぐろ (@kg_w_) May 3, 2021
引っ越し完了🚗
家から少し離れたけどいい場所でよかった。#ハローストレージ pic.twitter.com/1mmyDaMYfm— じぇじぇすけ (@jejesuke_game) February 18, 2023
ハローストレージは利用者も多く、いい口コミも多くありました。
ハローストレージを利用すれば家の中もスッキリしますし、バイクなど趣味のものも気軽に預けることができるので満足度も高いようです。

5.ドッとあ~るコンテナ
販売会社名 | 株式会社ユーティライズ |
エリア | 関東エリア(東京都、千葉県、埼玉県、神奈川県、茨城県) 東海エリア(愛知県、岐阜県) 九州・山口エリア(福岡県、長崎県、熊本県、山口県) |
料金(税込) | 月額料金2000円~(物件によって違いあり) |
初期費用 |
|
最低利用期間 | 1ヵ月 |
支払い方法 | クレジットカード・口座振替 |
会社ホームページ | https://www.r-contena.jp/ |
公式サイト | トランクルームならドッとあ〜るコンテナ![]() |
ドッとあ~るコンテナは東京近辺、愛知、福岡を中心に展開しているトランクルーム会社です。
長期で契約を予定している方は、初月の使用料や事務手数料が無料、さらに賃料が最大6か月半額になるキャンペーンなどを行っているので、キャンペーンを利用すればかなり安く利用することができます!
また短期利用の場合も、ウェブ契約限定で初期費用が3000円割引になるので、ウェブからの契約がおすすめです。
悪い~中立な口コミ
本社の方の説明が意味不明、ため息やらなんやら不信感しかないので別の貸コンテナを借りた。
引用元:グーグルレビュー(日野)
安くていいけど、夜は暗い
引用元:グーグルレビュー(大沼)
悪い口コミはそこまで多くなかったですが、屋外のトランクルームは夜が暗い場合もあるので、必要な方は事前に見学するか、照明器具があった方がいいかもしれません。
良い口コミ
想像以上に社員さんの説明分かりやすかったのと、安心して置ける場所でした!
引用元:グーグルレビュー(長丘5丁目)
レンタル料金が安く、利便性も良い。
引用元:グーグルレビュー(千葉第1)
安全管理サイコーですねー!
引用元:グーグルレビュー(青梅インター)
悪い口コミには説明が悪かったとの声もありましたが、逆に説明がわかりやすかったとの声もあり、担当者さんしだいで対応が変わるかもしれません。
ただレンタル料金の安さや、安全管理の面などサービス面には評価の高い声も多く、満足して利用できるでしょう!
6.スペースプラス
販売会社名 | 株式会社 ランドピア |
エリア | 全国450店舗以上 |
料金(税込) | 2200円台から利用可能 |
初期費用 | 使用料のみ(翌月もしくは翌々月まで前払い) |
最低利用期間 | 1ヶ月〜 |
支払い方法 | コンビニ、銀行振込 |
会社ホームページ | https://www.landpia.co.jp/ |
キャンペーンサイト | スペースプラス |
スペースプラスは屋外型のトランクルームをメインに屋内型のトランクルームも展開している会社です。
部屋数は他社に比べまだまだ少ない印象を受けますが、初期費用は使用料の前払いだけだけだったり、3か月半額キャンペーンをやっている物件があるなど、r料金の面でのメリットが大きいのが魅了です。
この機会に近くのスペースプラスをチェックしましょう。
悪い~中立な口コミ
雨で濡れたスロープで足滑って、バイクこかした。。なんとかならんですかいの。
引用元:グーグルレビュー(市川原木第2)
わかりにくい
引用元:グーグルレビュー(市原千種)
特別悪い口コミが多かったわけではなかったのですが、外のトランクルームを利用する場合は雨の日は注意が必要です。
良い口コミ
オープンしたばかりでとてもキレイでした。 大きさも3タイプあったので用途で選べそうです。屋外だからかもしれませんが他の貸し倉庫に比べて安かったです。とても満足です。
スペースプラスは新しいトランクルームやきれいな物件が多くあります。
まずは近くに物件があるかチェックしましょう。
7.宅トラ
会社名 | 【運営会社】株式会社クオリティライフ・コンシェルジュ
【委託先倉庫】ヤマト運輸 【管理委託会社】株式会社トモエ |
エリア | 全国対応(料金プランによっては制限あり) |
料金(税込) | 料金プランによって異なる。最安値は税込1,628円~ |
初期費用 | 初回引取料 |
最低利用期間 | 6ヶ月間 |
支払い方法 | クレジットカードのみ。初期費用は現金も可。 |
会社ホームページ | https://www.ql-c.co.jp/ |
公式サイト | 宅トラ |
宅トラはサマリーポケットと同様に、自宅で簡単に荷物を預けることができる宅配型のトランクルームサービズです。
サマリーポケットとの違いは、家電や家具など大きなものまで預けることができるプランがあることです。
引越しや留学などで大きな荷物を預けておくところがないという方は宅トラがおすすめです。
悪い~中立な口コミ
宅トラすぐ集荷これんだろ、と思ってたら出庫は翌日対応だけど集荷依頼は向こうから書面送られてきてそれを返送する形式らしくてひっくり返った嘘でしょ!!!webで日程調整終わりに出来ないのwwww
— starlit sky (@Sky_glows) September 21, 2022
宅トラに荷物を預ける手続きを進めていたけれど、提案内容や集荷調整時の言い方が不愉快すぎて最終的に断った…
顧客の言う通りにしてくれとは言わない。けど、顧客に寄り添うふりすらできないのはどうなんだろう
預ける前に露呈してくれてよかったと思うしかない— ぎーこ (@giko_ftx) December 15, 2022
一部でスタッフの対応に疑問を感じる旨の口コミがありました。
他には、宅トラは手続きがweb上で完結せず、書類の作成が必要なので、その点はデメリットかもしれません。
良い口コミ
実家を売却するために、すぐに使わない家具や家電を倉庫に預けたいけど、調べてみたら、サマリーポケットは預けられない事が判った。一方宅トラなら預けられるから、そちらにしよう。
— 小栗洋子Yoko Oguri (@yoko_WildChild) October 30, 2022
宅トラ良いな。箱がデカい。借りようかな。これもサブスク。
月謝とか、月会費とか、全部サブスク。— 伊吹 巡 (@zonko) September 28, 2022
宅トラ便利そう。物預けたくなったら見てみよ。サイトも可愛い
— swen (@engengluv) August 18, 2021
宅トラの利用者は満足している声も多かったです。
特にサマリーポケットに預けられない大型の家電や家具を預けたい方は、宅トラの方に流れてきている印象です。
大きめのサイズの荷物がある方は宅トラを利用しましょう。
8.キュラーズ
販売会社名 | 株式会社キュラーズ |
エリア | 全国主要都市67店舗(東京、神奈川、千葉、札幌、新潟、名古屋、大阪、広島、福岡) |
料金(税込) | 店舗やスペースによって異なる。最安値は税込2,541円~ |
初期費用 |
|
最低利用期間 | 1ヶ月間(月の途中に契約した場合、翌月末まで) |
支払い方法 | 口座振替・銀行振込・現金払い・(初期費用のみクレジットカード払い可能) |
会社ホームページ | https://www.quraz.com/ |
公式サイト | https://www.quraz.com/search.aspx |
キュラーズは屋内型のトランクルームのみを展開する会社です。
料金は他の会社にくらべて少し割高ですが、倉庫の環境は整っておりセキュリティ面も安心です。
トランクルームにはスタッフが常駐しているので、わからないことがあったらすぐに聞けるのもメリットの一つです。
https://www.quraz.com/search.aspx
悪い~中立な口コミ
げ、キュラーズのレンタル料金月3千円も値上げしやがった。
— Studio RAIN (@r1ms31dk) August 12, 2022
23区内のキュラーズ(レンタル倉庫)くっそ値上がりしてて草。10年前の倍やんけ
— 自律神経失踪中 (@RoQcm) March 30, 2023
キュラーズは昔からある会社です。
日本は物価が上昇していることもあり、過去に比べ倉庫のレンタル料金も値上がりしているようです。
良い口コミ
どれぐらいの大きさが必要化にもよるけどキュラーズってとこだと温度湿度管理までしてくれててまぁまぁ安いかなって。
うちも置き場がなくて迷ったことあるので・・・— 猫八先生 (@cat_ate_teacher) October 17, 2022
保管に関してはキュラーズ(レンタル倉庫)が空調管理しているので作品に向いてるかもです、、(割高ですが、寺田倉庫などの専門サービスよりは安いと思います…🥲
— 2ょき (@Njo5aDFwGfONPq5) September 19, 2022
現在、利用中です。
24時間365日いつでも出し入れ可能、冷暖房完備で衣服の収納にも最適、セキュリティも充実。
部屋サイズもオプションもニーズに応えて下さってます。
自宅から離れてはいますが、活用させていただいております。
キュラーズの口コミで多かったのは倉庫の環境の良さです。
空調完備で、温度湿度を管理しているので、少しデリケートなものを預ける場合も安心して預けることができるようになっています。
その分料金は他社に比べ高くなるかもしれませんが、それでも満足できるという声が多いようです。
9.エアトランク
会社名 | 株式会社エアトランク |
エリア | 首都圏、大阪、愛知など一部エリア |
料金(税込) | 4180円~(段ボール9個分) |
初期費用 | 無料 |
預けいれ | 無料 |
取り出し | 無料 |
最低利用期間 | 3ヵ月 |
支払い | クレジットカードのみ |
会社ホームページ | https://www.airtrunk.co.jp/ |
公式サイト | https://www.air-trunk.net/ |
エアトランクは荷物の集荷だけでなく取り出しまでが無料の宅配型トランクルームです。
その代わり月額料金が4180円と少し高めに設定してあります。
もし荷物を取り出す回数が多いかもしれないという方はエアトランクがおすすめです。
利用できるエリアは限られているのでそこだけご注意ください。
悪い~中立な口コミ
#エアトランク #使えない
6月1日にクリーニング依頼した冬物、4ヶ月経ってもクリーニング完了しなくて取り出しできない。サービスの意味がない。
もう使わない。— ❄️雪❄️️ (@kieru87) October 6, 2022
エアトランクはオプションでクリーニングを依頼することができます。(有料)
4カ月はちょっと長い気もしますが、繁盛期は荷物の出し入れやクリーニングに時間がかかる場合もあるので、時間に余裕をもって依頼するのがおすすめです。
良い口コミ
やっと、
やっと、
仕事部屋の片付けに取り掛かれる!
何度も荷物を取りに来てくれて、丁寧に写真撮ってくれて、
エアトランクさんありがとう🙏🏻— tomoco tagawa (@SEN_tomocot) April 5, 2023
サマリーポケット、ミニクラ、エアトランクを駆使して、マンションをもうちょっと広々させたい。
— 軍曹 (@xxputaxx) March 9, 2022
エアトランクは預けた荷物を写真で管理することができます。
そのため何を預けたのかをスマホで確認できるので、何を預けたのかわからなくなるという心配がないのはうれしいメリットの一つです。
宅配型のトランクルームは自宅で完結できるので利用者も多くいます。
この機会にエアトランクをチェックしてみましょう。
10.minikura
販売会社名 | 寺田倉庫株式会社 |
エリア | 全国 |
月額料金(税込) | 1箱275円~ |
初期費用 | なし・荷物を入れるBOXも無料 |
取り出し送料 | 1箱1100円(レギュラー、ワイド、ブックサイズ)
1箱1320円(ラージサイズ) アイテム取り出し880円 アイテム取り出し495+55円(クローゼットプラン) |
あんしんオプション | 55円/1箱 |
支払い方法 | クレジットカードのみ |
会社ホームページ | https://www.terrada.co.jp/ja/company/ |
公式サイト | 公式サイト |
minikuraは料金、預ける倉庫などなどサマリーポケットとほぼ同じ宅配型トランクルームサービスです。
月額料金は1箱275円~という安さ段ボール7個分でも2000円以下という安さで荷物を預けることができます。
悪い~中立な口コミ
冬服を
サマリーポケット
minikura
で保管。使い心地はどうかな。。
— ぐりんち (@grinch00) May 29, 2020
週末は帰省, 来週はソウルに行くんだけど minikura クローゼットから秋服を取り出すのに間に合わないことが分かった。家に夏服しかないから実質全裸で渡韓することになる
— タカヤ・オオタ (@198Q) October 22, 2019
minikuraを始め宅配型のトランクルームでは取り出したいときにすぐ取り出せないというデメリットがあります。
時期によっては最短で翌日には発送が完了されますが、繁盛期はすぐに取り出せないこともあるので注意しましょう。
良い口コミ
宅配型トランクルームのminikuraでは自宅に専用ダンボールを無料で届けてもらえて回収してもらえるので、荷物を詰めるだけで簡単に預けられてよかったです♪#minikura#ミニクラ#宅配型トランクルーム#minikura口コミ#衣替え pic.twitter.com/pAtBuxIci1
— 主婦みか@宅配型トランクルーム比較 (@mikamama321) April 13, 2023
蔵書を3箱、寺田倉庫さんのサービスminikuraに預ける
— 西中島南方DEATH (@midosujiline) April 1, 2023
モノを預けるサービスとして minikura さんやサマリーポケットさんがあるんですね。これは場所をレンタルするのではなく、箱を所定の場所に預けるという感じでしょうか。価格も安いし要チェックですね。
— たにし (@tanishimi) March 1, 2023
サマリーポケットほどではありませんが、minikuraもいい口コミはたくさんありました。
この機会にチェックしてみましょう。
迷ったら「サマリーポケット」がおすすめ!その3つの理由とは?
10社のトランクルームサービスを厳選して紹介していきました。
どの会社もおすすめのサービスですが、もし迷ってしまったら「サマリーポケット」が最もおすすめです。
理由は以下の通り。
チェックリスト
- 月額料金が安い
- 全国どこでも利用できる(倉庫に空きがないなんてこともない)
- あずける倉庫の環境がいい
以上のことから、当サイトでは「サマリーポケット」が最もおすすめです。
この機会にサマリーポケットをチェックしてみましょう!